• 検索結果がありません。

健康づくりフォーラム事業 基本施策1 健康で安心して暮らせる保健福祉の充実(健康・医療) | 結城市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "健康づくりフォーラム事業 基本施策1 健康で安心して暮らせる保健福祉の充実(健康・医療) | 結城市公式ホームページ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

伸   び   率  (  %  ) 歳  出  計 ( 千 円 ) ( A ) 訳

内 出

節 ( 番 号 + 名 称 )

一    般    財    源 そ      の      他 地      方       債 県     支    出    金

歳  入  計  (  千  円  ) 訳

内 源

【手段(事業内容・どのようなことを行うのか)】

【事業開始のきっかけや他市の状況など】 【めざす姿(意図・どのような状態になるのか)】

事業期間

事業の区分 目

根拠法令

総合計画実施計画策定及び行政評価シート

款 会計

事務事業名

総合計画体系

要求区分 予 算 科 目

■事業費

国   庫   支   出   金 対象年度

事業

担当課係等

【対象(だれに対して・何に対して行うのか)】

【事業をとりまく環境の変化】

考 備

予算事業名

44 80 29 H28年度

153 0 50 0 0 103 153

50 86 32 H29年度

9. 80 168 0 60 0 0 108 168

総合計画 49ページ  予算書 102ページ

少子高齢化,壮年期及び高齢期の自殺者の増加があり,さらには健康 格差が進行している。人々は健康で長生きを求めているが,健康情報 の氾濫,健康意識の多様化等があり,行政として予防や健康づくりに 関して正しい情報を提供する必要がある。

イベント内容

・健康機器による健康チェック。 ・食事診断,健康食レシピ配布など情報提 供。

・健康づくり講演会開催

【平成30年度 事業内容】

イベント内容

・健康機器による健康チェック。 ・食事診断,健康食レシピ配布など情報提 供。

・健康づくり講演会開催

【平成31年度 事業内容】

イベント内容

・健康機器による健康チェック。 ・食事診断,健康食レシピ配布など情報提 供。

・健康づくり講演会開催

【平成32年度 事業内容】 「健康づくりフォーラム」イベント開催。

・健康機器による健康チェック。

・食事診断,健康食レシピ配布など情報提供。 ・健康づくり講演会開催

健康づくりフォーラム事業

金額 ( 千円 ) 金額 ( 千円 ) 市民 6001

健康増進計画推進事業費

主要事業 01

04

継続 (平成20年度~   年度)

健康増進法

健康まつり等の事業として,多くの市町村が実施している。健康まつ り等の実施に際し,国保連合会より無料で健康機器の貸し出しがあり 協力が得られている。

01

市民の健康づくりを推進し,壮年期の死亡数の減少や,健康寿命の延 伸を図る。

04 平成30年度

08 報償費 11 需用費

14 使用料及び賃借料

1ともに支えあい,安心して暮らせる社会福祉の充実( 保健・福祉) 1- 1健康で安心して暮らせる保健福祉の充実(健康・医療) ①健康づくりの推進

1健康づくり活動の推進

(2)

種類

■指標

活動 指標

指 標 名 単 位

目標

目標

目標

指標 成果

目標 実績

実績

実績

実績

■事業評価

■方向性

2次評価(2次評価者として判断した今後の事務事業の方法性(改革・改善策)) 1次評価(1次評価者として判断した今後の事務事業の方法性(改革・改善策))

H28年度 H29年度 H30年度

1. 00 0. 00 0. 00

0. 00 0. 00 0. 00 1. 00 1. 00 1. 00

4. 00 5. 00 6. 00 健康づくりフォーラム開催数

イベント内健康づくり開設ブース

□拡充(人・モノ・カネ等の拡充) ■改善改革しながら継続 □現状のまま継続(改善・改革なし) □統合・新規事業への展開 □縮小 □休止 □廃止・終了 □予定どおりの要求 □一部改善の上要求 □今回は見送り □その他の処置

生活習慣病予防のためのポピュレーションアプローチとして,イベントの参加者を増やして市民の健康意識を高め,健康づくりを推進 する。

□拡充(人・モノ・カネ等の拡充) □改善改革しながら継続 □現状のまま継続(改善・改革なし) □統合・新規事業への展開 □縮小 □休止 □廃止・終了 □予定どおりの要求 □一部改善の上要求 □今回は見送り □その他の処置

上記評価のとおり。

箇所

A 必要性は高い

A 妥当である

改革・改善の具体的内容(改革案・実行計画)

企画調整会議の意見・考え方(1次評価者と同じ場合も記入) A 妥当である

A 改善の余地はない

A 偏りは見られない

A 上がっている

A 順調である 必要性

妥当性

効率性

公平性

有効性

進捗度 総合評価

対応策提言等

健康機器等で自分の状態をチェックでき,さらに疾病予防等の講演会で知識を得られる当 該イベントは,健康意識を高めるには最適である。

市の衛生部門が実施することは妥当である。

一日とおしてのイベント開催は,自分の好みに合わせて楽しみながら参加できるので妥当 。

無料健康機器使用や市民ボランティアの協力を得ながら実施しており,経費を最小限に抑 え実施している。

全市民を対象にしており偏りはない。

毎年200人前後が参加している。壮年期の「ほとんど運動しない人の割合」が減少したり ,高齢者の「運動習慣者の割合」の増加など,イベント開始前(5年前)と比較し改善し ている。情報収集の一助になっている。

毎年,計画的に実施している。さらに,市医師会と共催するなど事業の質の向上がある。

「健康づくりフォーラム」参加者はリピーターが多く,さらに若年層の参加者が少ない。新たに参加する者や若年層の者など参加を促 す必要がある。

イベントの構成内容は適しているが,市民のニーズに合わせた講演会テーマを決定したり,さらには,健康機器等の種類や台数を増や すなど多くの方が体験できるよう配慮する。今後も市民が参加したくなるような楽しいイベントを目指す。

事業の必要性

実施主体の妥当 性

手段の妥当性

コストの効率性 ・人員効率

受益者の偏り

成果向上の余地

事業の進捗

上記評価を踏まえて事業全体について評価し、問題点・課題等を指摘してください

この事業を今後どのように改善・改革をしていきますか

158. 00 0. 00 0. 00

0. 00 0. 00 0. 00 200. 00 220. 00 250. 00

0. 00 0. 00 0. 00

健康づくりフォーラム参加者数 人

参照

関連したドキュメント

業務システム 子育て 介護 業務システム

Skill training course and Safety and health education 総合案内. 健康安全 意識を高め 目指せゼロ災 金メダル

17 委員 石原 美千代 北区保健所長 18 委員 菊池 誠樹 健康福祉課長 19 委員 飯窪 英一 健康推進課長 20 委員 岩田 直子 高齢福祉課長

「基本計画 2020(案) 」では、健康づくり施策の達 成を図る指標を 65

当財団では基本理念である「 “心とからだの健康づくり”~生涯を通じたスポーツ・健康・文化創造

[r]

神奈川県 平塚保健福祉事務所 平塚保健福祉事務所秦野センター 鎌倉保健福祉事務所 鎌倉保健福祉事務所三崎センター

これまでの国民健康保険制度形成史研究では、戦前期について国民健康保険法制定の過